快適エアリー 2階の吸い込み口/吹き出し口の掃除
セキスイハイムの売りである快適エアリー
うちも家を建てる時に1階と2階の両方に快適エアリーを導入しました。
快適エアリーは24時間運転していた場合、7日から8日ぐらいの間隔で吸い込み口のフィルターの掃除をする様に知らせてきます。
しかし、僕は1階にあるフィルターの掃除は特に問題なく掃除できたのですが、2階の吸い込み口はフタの取り外し方がわからず、半年近く掃除出来ていませんでした。
先日、ようやくフタの外し方を理解したので書いときます。
同じように困っている人は参考にしてみてね!
取り外し方
吸い込み口も吹き出し口もどちらも取り外し方は同じような感じです。
フタをつかむときに力を入れすぎないのがポイントだと思います。
(力を入れすぎて壁についているフレーム自体を引っ張る形になってしまうと、うまく外せないと思います。)

左側:吸い込み口 右側:吐き出し口
吸い込み口のフタの取り外し方
下側を軽くつかんで
(白いフタだけをつかむイメージで)手前に持ち上げるだけでOK 取り外すとこんな感じ
フタにフィルタがついているので掃除しましょう。
吸い込み口のフタの取り外し方
外し方は吹き出し口とほぼ同じです。
外すとこんな感じ